2004年吉祥寺村立雑学大学講義リスト
今までの講義リスト 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年
2004
1
月 日
 テーマ・講師
1月4日
 1186回
(臨時会場:週刊きちじょうじ会議室)テーマ「自分を知ろう マヤンカレンダー」講師:吉野和代 占い師の吉野和代さんがマヤンカレンダーについて素晴らしい話をしていただきます。新春トップに希望の年のあなたの運勢を見る。マヤンカレンダーについてURL(マヤンカレンダーで入力)で沢山でてきますので、ご覧下さい。
1月11日
 1187回
「文科系医学事典@」そのうちに治りそうで治らない?(質疑応答あり)武蔵野治療院 加藤 卓
http://www.6340.gr.jp
1月18日
 1188回
「吉祥寺の歴史を学ぶ会」〜吉祥寺村立雑学大学 歴史学部〜 講座第七講「行政から見る吉祥寺の歴史」講師:上田幸雄(元武蔵野市都市開発部長*行政から見る吉祥寺の歴史を吉祥寺駅周辺再開発についてを中心に、鉄道、下水道のお話を交えてお話いただきます。
1月25日
 1189回
@10:30〜12:30 テーマ「日本と海外とのかかわり」舟見 尚(ゼンインターナショナル・インク)自己紹介 1981年全国英語ディベート大会準優勝。同年日立製作所の国際部門に入社。以降同社の国際部門畑を歩く。製品輸出、技術ライセンス、海外法人設立・解散、合弁設立・解散等。1985年のニューヨーク研修。1997年〜2001年、サンフランシスコ駐在。インド、ベトナム、ミャンマー等アジアも歩く。2001年同社を退社、他1社を経てziモ設立。当日、弊社のパートナーであるエムソリューションの村北さんという人に参加してもらおうと思っています。
A14:00〜16:00「公枝 四八年目の真実」出版記念会。近藤公枝さんの生涯をテーマにした本が、出来ました。これを記念して、近藤さんを囲んで、お話会を持ちます。(だたし近藤さんの体調によりますので、出席は確約できません)
2
月 日
 テーマ・講師
2月1日
 1190回
「蕎麦打ち実践講座」(会場変更:吉祥寺南町コミュニティセンター 2F調理室+和室 吉祥寺南町3-13-1 tel.43-6372) 実際の蕎麦の実演・試食します。希望者は蕎麦打ちも体験できます。申込人数で講座を2回程度開催出来ます。@従来の雑大開講時間(10:30〜12:30)と、さらにA午後2時頃からのコースを予定しています。今回に限り材料の調達の関係で1月25日から、事前受付をいたします。申込は雑大事務局へ電子メール zatudai@hst.tokyo-net.ne.jp とファックス(fax.0422-46-9666)に限定します。@またはAのコースを記載し、お名前・ご住所・電話・Eメールなどご記入のうえ、お申し込み下さい。また1/25の雑大会場でも受け付けいたします。(材料費程度のカンパをお願いします)
2月8日
 1191回
「文科系医学事典A」武蔵野治療院 加藤 卓
http://www.6340.gr.jp
2月15日
 1192回
「吉祥寺の歴史を学ぶ会」〜吉祥寺村立雑学大学 歴史学部〜 講座第八講「写真で見る吉祥寺の歴史〜昭和30〜40年頃の吉祥寺〜」講師:鈴木育男(らかんスタジオ代表)*吉祥寺の歴史を当時の写真をスライドで映しながらお話いただきます。
2月22日
 1193回
「地震について」(仮題)山本富士雄 日本は世界有数の地震国であり、活断層の巣で、およそ2000本もの活断層があります。第二の関東大震災は、相模トラフ(海溝)を震源とするM(マグニチュード)8級の巨大地震により引起こされますが、この周期は約200年と考えられ、あと100年位はないと考えて良いでしょう。最も近い将来起こり、首都圏に激甚な被害をもたらすと思われるのは、直下型のM7級の地震です。地震が活動期に近づいている事は、科学的データが表しています。武蔵野地区の立川断層は、当分静かで要注意の活断層ではありません。地盤の比較的良い武蔵野は震度6迄の地震は考えられ、火災に対する対策を万全にすべきです。地震の予知は、正確には出来ないと言って良いでしょう。宏観現家と呼ばれる動物達の異常な行動や、ラドン・オゾン・地電流の変化も参考にはなります。地震情報の直前検知、伝達システムの研究開発が進んでいます。地震の揺れが到達する迄の20〜30秒間に被害を最少にする為の対策が研究され、実行されるようになるでしょう。地震に強い建築の第一のポイントは、基礎(地業)にお金をかけ、しっかり造る事です。耐震性を考慮した良心的な設計と、誠実な施工、適確な維持管理がなされていれば、強い地震にも壊れないと断言できます。木造住宅には、バランス良く配置され、適切に施工された筋違が有効です。コンパネと呼ばれる厚い合板をバランス良く貼るのも効果が大きいのです。箱金物で土台と柱を緊結する等の金物使用も有効です。コンクリート造の場合、生コンクリートの打設に十分な施工管理が必要です。シャブコンと呼ばれる水っぽいコンクリートは、様々な欠陥を生み出しています。免震構造の建築物が増えているのは望ましい事です。鉄骨造の場合は、良好な溶接がとても大事です。地震に強い街造りのポイントは運河と森です。専門家は震度7程度の地震に対してアクセプタブルダメージを想定していますが、ユーザーに十分な説明をして、建築物の性能保証をすべきです。経済効率を優先させ、大自然との関わりを疎んじて来たことは、厳しく反省するべきです。 http://www.f-yamafuji.com/index.html
2月29日
 1194回
「ダイエット『数ヶ月で15.8キログラム』30年前の体型と心身ともに壮快さをとりもどした私」宮川輝子
3
月 日
 テーマ・講師
3月7日
 1195回
「和 眞人(吉祥寺村立雑学大学初代学長) 和 真里子(吉祥寺村立雑学大学幹事)を偲ぶ会」この日は故和学長の誕生日です。ご令嬢の和 真理子さんが2月17日にお父さんの元へ旅立たれました、お身内だけの葬儀が19日におこなわれました。彼の地では、お父さんっ子だった真里子さんを迎えてのお父さんの様子が目に浮かびます。偲ぶ会はいつもの通り、持ち込み式のパーティですので、参加してください。
3月14日
 1196回
「文科系医学事典B」=『死』のお値段。如何に死ぬか?・武蔵野治療院 加藤 卓 http://www.6340.gr.jp
3月21日
 1197回
この日は午前(10:30〜12:30)と午後(14:00〜16:00)の2回講義があります。

(10:30〜12:30)@「吉祥寺の歴史を学ぶ会」〜吉祥寺村立雑学大学 歴史学部〜 第九回「タウン誌から見る吉祥寺の歴史」大橋一範(週刊きちじょうじ編集長)

(14:00〜16:00)A「自分自身のエンディング(終焉)を考えてみる」蓮井清子 生と死・葬送をトータルサポートするリン・MCグループ代表

3月28日
 1198回
「吉祥寺の歴史を学ぶ会」〜吉祥寺村立雑学大学 歴史学部〜 番外編【吉祥寺のルーツ 吉祥寺から“吉祥寺を訪れる”】14:30から18:00 会場&時間が変わりますのでご注意ください。詳細
駒込吉祥寺見学&水道橋吉祥寺跡地見学で現地で集合します。(予定)
  14:30 1次集合 営団地下鉄南北線 駒込駅 2番出口(地上)集合
  14:45 2次集合 駒込吉祥寺 正門前(本郷通り沿い)集合
4
月 日
 テーマ・講師
4月4日
 1199回
「モンゴル民話『みどりの馬』絵本出版までの物語」(仮題)絵:稲田善樹 翻訳:大竹桂子 4月1日には本屋に並ぶ(はず)『みどりの馬』出版に至るまでの「逸話」をお話していただきます。モンゴルとの出合い、お二人の出合い・・・・・・。
4月11日
 1200回
「文科系医学事典(4)」=上手な医者へのかかり方?・武蔵野治療院 加藤 卓
http://www.6340.gr.jp
4月18日
 1201回
「吉祥寺の歴史を学ぶ会」〜吉祥寺村立雑学大学 歴史学部〜 第十回「吉祥寺原人のあゆみ」
講師: 宮崎勇 会長 *宮崎会長がお生まれになってから現在に至るまでにご体験された、生の吉祥寺をお話し頂きます。http://www.yume-ya.co.jp/tsn/machi/zatsudai03.html
4月25日
 1202回
「スーダンの現状と未来」講師:モハメド・オマル・アブディン・モハメド(MOHAMED OMER ABDIN MOHAMED)(東京外国語大学にて日本文化研究中) 広大なアフリカ大陸の53カ国の中で、最も大きな国土をもつのがスーダンです。その首都ハルツームは、巨大な都市ですが、そこで生まれ育った私が、日本に来て自分の国との間を何度となく往復する中で、自分の国の現状と未来をいろいろ考えています。何年にもわたる内戦も、南との和平が成立したら、今度は西から内戦が発生しました。これはどうしてでしょうか?皆様と一緒に、スーダンや日本についてザックバランに話し合いましょう。(講師はうどんなど日本食を好み、日本語もアラビア語も英語もぺらぺらです。)/紹介者・中原 章雄
5
月 日
 テーマ・講師
5月2日
 1203回
「日本国憲法を読んでみよう」5月3日は憲法記念日、この日は、参加者が、気になる条文を声に出して読んでみよう。
5月9日
 1204回
「いま話題のトルマリンと健康」日置光夫 株式会社エコ開発社長
5月16日
 1205回
「文科系医学事典(5)」=子供たちの身体と成長を考える・武蔵野治療院 加藤 卓
http://www.6340.gr.jp
5月23日
 1206回
「吉祥寺の歴史を学ぶ会」〜吉祥寺村立雑学大学 歴史学部〜 第11回 5月23日(日) 「原住民の屁理屈川柳」講師: 宮崎勇 会長 *宮崎会長がお作りになった川柳で、世の中の変遷を鋭く説いて頂きます。
5月30日
 1207回
「日本舞踊/古典舞踊/歌舞伎舞踊」藤間仁章 日本舞踊をはじめ、伝統芸能の普及発展を願い、特定非営利活動法人伝統芸能むさしの我夢之会を昨年立ち上げた。
6
月 日
 テーマ・講師
6月6日
 1208回
続・テレビ番組を読む「ある人生 〜私とホー・ティ・キュー〜 を視聴して」高田憲彦(元NHKカメラマン)1969年9月にベトナム戦争孤児として福島県原町市のお寺にやってきた少女の物語。現代社会の深層を見るとともに、ヒューマンドキュメンタリー作りの難しさをお話します。
6月13日
 1209回
「文科系医学事典(6)」=女の一生、男の一生・武蔵野治療院 加藤 卓
http://www.6340.gr.jp
6月20日
 1210回
「吉祥寺の歴史を学ぶ会」〜吉祥寺村立雑学大学 歴史学部〜 第12回「これまでの歴史を踏まえた武蔵野市の将来像(仮題)」講師: 土屋正忠武蔵野市長 *最終回の第12回は、土屋市長をお迎えして、武蔵野市のこれからの展望についてお話頂きます。
6月27日
 1211回
「『みたかのみかた』創刊奮闘記」三浦知子(NPOまちづくり観光機構理事)
7
月 日
 テーマ・講師
7月4日
 1212回
「モンゴル民話『みどりの馬』絵本、モンゴルへ『還る』大セレモニー」 翻訳した大竹桂子さんは「みどりの馬」へ絵本を持って、小峰ヒデ子さんとモンゴルへ、モンゴル文部省から「金賞」を贈られ、地元メディアも大騒ぎ・・・。モンゴルでの絵本贈呈の顛末記。
7月11日
 1213回
「幽霊の話」宮廻福吉(みやざこふくきち)吉祥寺北町在住。
7月18日
 1214回
「吉祥寺の歴史を学ぶ会」 第13回 〜吉祥寺村立雑学大学 歴史学部〜 テーマ: 「武蔵野三大八景」 講師: 宮崎 勇 会長 ※ 三大八景とは三つの時代ごとそれぞれの八景という意だそうです。
7月25日
 1215回
「伝説の救世主 キング・アーサー」大竹桂子
8
月 日
 テーマ・講師
8月1日
 1216回
「ビール アラカルト」小池寛司(ヒロシ)
8月8日
 1217回
「戦後、日本再生の歴史を顧みる」part1(昭和20年〜30年)美斎津尚文
8月15日
 1218回
「吉祥寺の歴史を学ぶ会」第14回 〜吉祥寺村立雑学大学 歴史学部〜 テーマ: 「吉祥寺の年表を作ろう」 進行役: 野々山 桂 「吉祥寺を中心とした武蔵野市の年表を作りたいと思います。一年間、12回の講義をまとめに添付する予定です」
8月22日
 1219回
「戦後、日本再生の歴史を顧みる」part2(昭和30年〜40年)美斎津尚文
8月29日
 1220回
「週刊きちじょうじ創刊30周年企画を考える」来年3月に創刊30周年を迎える週刊きちじょうじの、参加者全員で30周年事業を考える。
9
月 日
 テーマ・講師
9月5日
 1221回
「イタリア旅行の楽しみ方-1」筒井源次 一級建築士 武蔵野設計工房代表 イタリア広場調査・研究 http://www.musashinosekkei.com/
9月12日
 1222回
「フリーメーソンについて」清川理一郎[キヨカワ リイチロウ]1934年東京生まれ。1959年早稲田大学理工学部卒業。直ちに、三菱系メーカーに入社。1986年退社。株式会社国際ジャーナリスト会議・取締役社長を経て、現在、P.T.E YAHIRO INTERNATINAL代表。かたわら、“宗教的古代民族史”―“Religious History of the Race inAncient Time”―の考査・執筆並びに講演、シンポジウム活動を行う。古代オリエント博物館・友の会所属
著書「 猿田彦と秦氏の謎 伊勢大神・秀真伝・ダビデの影」/彩流社 「キリストと黒いマリアの謎 異端・自由思想・ラテン系フリ−メ−ソン」/彩流社
「フリ−メ−ソン源流紀行 歴史の潜流・古代地母神信仰」/彩流社 など多数
9月19日
 1223回
「吉祥寺の歴史を学ぶ会」 第15回 〜吉祥寺村立雑学大学 歴史学部〜 
テーマ:「視覚資料にみる中島飛行機武蔵工場と空襲」 講師: 牛田 守彦(うしだ もりひこ)1961年10月19日生まれ(42歳)。現在は法政大学第一中・高等学校教諭。2002年1月に発足した「武蔵野の空襲と戦争遺跡を記録する会」(代表・川村善二郎)では事務局長を務めています。
<概 要>  現在の武蔵野市八幡町および緑町には、戦時中、「零戦」など航空機のエンジンの工場である中島飛行機武蔵製作所がありました。その大きさは当時東洋一といわれました。やがて、昭和19年11月にマリアナ諸島から飛来するアメリカの戦略爆撃機B29による「本土空襲」が始まりますが、ここ武蔵野は最初の目標になりました。その後、終戦までに合計9回に及ぶ爆撃を受け、中島の工場は廃墟となりました。
 今回は、戦中・戦後にアメリカ軍が撮影・調査した時の写真や戦後撮影された写真などをご紹介し、中島飛行機武蔵工場と空襲についてお話したいと思います。
9月26日
 1224回
9月26日1224回 「データから見る吉祥寺」昔と今の吉祥寺を語る(第1回は無くなったお店を語りましょう)その時代の吉祥寺を代表したり、思い出深いその当時のお店の雰囲気などを、参加者でお話ししましょう。
10
月 日
 テーマ・講師 10:30〜12:30(通常左記の時間帯で開講します。)
10月3日
 1225回
「雑大25周年記念パーティ」
恒例の一品持ちよりパーティです。どなたでも参加できます。
10月10日
 1226回
「ルーマニア現状を語る」ドバンチェスク・シルビュウ(トランシルバニア大学2年生)2004年度武蔵野ブラショフ市民の会招聘研修生。日本語の研修を中心に滞在中のシルビュウ君が、数多くの写真などを駆使しながら、現在のルーマニアをレポートします。
10月17日
 1227回
「吉祥寺の歴史を学ぶ会」 第16回 〜吉祥寺村立雑学大学 歴史学部〜 テーマ: 「吉祥寺歴史クイズその2」 野々山氏作成のクイズを皆で解明する日になりました。
10月24日
 1228回
「大分・中津、耶馬渓コースに参加して」大橋一範 全国タウン誌・情報誌コミュニケーション別府大会「第14回スニーカーを履いたメディアたち別府大会」のF「城下町中津と天下の景勝耶馬渓の旅コース」 福沢諭吉の旧宅が一度見てみようと、このコースを選んだ。観光立国大分が各地のメディアを招いての広報戦略。
10月31日
 1229回
「気の健康製品」高橋幸男(元興銀吉祥寺支店長、元武蔵野ロータリークラブ会員)
11
月 日
 テーマ・講師 10:30〜12:30(通常左記の時間帯で開講します。)
11月7日
 1230回
「2004年・四国遍路野宿旅(29日)」安田享祐(マックパソコン教室)
内容:体力的に歩けるところまで歩き、そして疲れたところで野宿(駅、バス停、軒下、公園)というように目一杯歩いたので、比較的短期間(29日間)で 修了することが出来ました。道中でのハプニング、お接待の数々が思い出されます。留守宅への連絡のハガキ通信に手を加えて今回の旅日記ミニ本を作りまし た。その作り方も合わせて紹介したいと思います。
11月14日
 1231回
 「ある松江単身赴任者の出雲探索記録」佐藤博信 平成8年から13年の5年5ヶ月間の松江赴任中に休日を利用して多くの名所、旧跡巡りをしました。「古事記」等をキーワードとしてその時の島根県の写真を今回整理してみました。
11月21日
 1232回
「吉祥寺の歴史を学ぶ会」 第17回=「吉祥寺歴史クイズV」進行役 野々山 桂 NPOまちづくり観光機構 理事長 第15回 10月に続く 歴史クイズ第3弾です。
11月28日
 1233回
「英語雑学面白講座」その1 講師:井土イド 一雄 
武蔵野国際交流協会日本語交流員・英語教室講師(中高年いきいきライフ運動・リフレッシュ武蔵野サークル) 内容:海外旅行に活用豆知識・日英バイリンガル・ユーモア・クイズ・私の英語楽習史・ためにもなる「トリビア英語の泉」・"タイタニック"愛のテーマ・ミュージックについて・その他。
12
月 日
 テーマ・講師 10:30〜12:30(通常左記の時間帯で開講します。)
12月5日
 1234回
「空勁気功法について」今村末子 7歳の子どもから、お年寄りまで誰でもできる気功法です。体を整え健やかになります。
12月12日
 1235回
「英語雑学面白講座」その2 講師:井土イド 一雄 
武蔵野国際交流協会日本語交流員・英語教室講師(中高年いきいきライフ運動・リフレッシュ武蔵野サークル) 内容:海外旅行に活用豆知識・日英バイリンガル・ユーモア・クイズ・私の英語楽習史・ためにもなる「トリビア英語の泉」・"タイタニック"愛のテーマ・ミュージックについて・その他。
12月19日
 1236回
「吉祥寺の歴史を学ぶ会」 第18回 〜吉祥寺村立雑学大学 歴史学部〜 本田 拓夫 <テーマ> 「バウスシアタ−の歴史」吉祥寺の文化の象徴の一つ「バウスシアタ−」の歴史を中心に 吉祥寺における映画・映像の文化役割、映画館を通して見た、吉祥寺の歴史、文化について。バウスシアターの前身である、吉祥寺武蔵野映画劇場及び吉祥寺の映像・文化等を映画館の沿革に沿ってお話しして下さいます。<講師> 本田 拓夫(ほんだ たくお)様 バウスシアタ−支配人 吉祥寺公園通り商店会 会長は平成12年5月に就任 サンロ−ド商店街組合の監査役でもある。根っからの 吉祥寺人
12月26日
 1237回
「歳忘れ」パーティー 一品持ち寄りのパーティです。 お好きな「飲食」ご持参下さい。
今までの講義リスト 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年